MENU

きさらぎ賞と東京新聞杯の結果発表!

2月最初のG3のレースもあっという間に終わってしまいました。

1月の最終週は2つのレースを当てて良い流れが来ているように思います。

では、早速、結果発表したいと思います。

まずは、きさらぎ賞からです。

出走馬が決まってから決めてました!

3番ウォーターリヒト。

他をどうするか…ということで、データや過去のレースを見て、

新馬戦の出遅れながらの3馬身差の勝利をおさめた

12番ビザンチンドリームと持ちタイムと安定した実績、調教動画で

見せた力強い走り。

この3頭で間違いなしと3連単BOX。

しかしながら、インザモーメントとファーヴァントが3着に食い込む可能

性もあると3連複フォーメーション。

3ー9,12ー2,8

レースを振り返ると、

スタートの合図とともにゲートが開くと、

12番のビザンチンドリームは出遅れ。前走の新馬戦

でもスタートで出遅れたから、苦手なのかなぁ〜。

ジャステインアースは3〜4番手とまずまずの位置、ウォーターリヒト

は、いつも通り後方。

インザモーメントとフォーヴァントは中団あたり。

一頭一頭、推し馬の位置を探しているうちに直線へ。

横に広がりまだビザンチンドリームは後方。

ウォーターリヒトはどこへ行ったんだい?ジャスティンアースは?

と探しつつ、ビザンチンドリームがすごい勢いで追い込んで行く!

稀に見る大接戦!

3着って・・・

インザモーメントだったら的中だけど・・・

なかなか確定しないし、東京新聞杯が始まるし。


結果は・・・


1着 12番 ビザンチンドリーム

2着  3番 ウォーターリヒト

3着  5番 シーヴァス

4着  2番 インザモーメント

5着  9番 ジャスティンアース

6着  8番 ファーヴァント

首差の4着…

私の推し馬5頭ははなんと掲示板に4頭。6着までに5頭全て入りました。

東京新聞杯の推し馬

初長距離輸送、初マイル、初の東京レース、初じめてづくし。

データ的に1番人気が来ないとの不安材料があり、迷いに迷ったけど

マスクトディーヴァを本命にしました。

ウンブライルの前走の走りを見ると対抗馬として推したいけども、9ヶ月

ものレース間隔をどう判断したら良いか…

ジャスティンカフェだって安定した成績を残しているし。

ウインカーネリアンも連覇までいかなくても3着以内には来そうだし…

と対抗馬が定まらないので、今回は絞らず、全部入れてしまえ!と

3連複フォーメーションで組み立てることにしました。

1頭目をマスクトディーヴァ

2頭目をウインカーネリアン、ジャスティンカフェ、ウンブライル

3頭目をサクラトゥジュール、アスクコンナモンダ、ズージュリナージュ
    コナコースト、トゥードジボン、アヴェラーレ

3頭目の中で特に推していたのは、

アスクコンナモンダとトゥードジボン、アヴェラーレ、

ルージュリナージュです。

きさらぎ賞の結果(3着は誰!?)が気になりつつ

東京新聞杯のゲートが開きました。

あっ

まさか・・

マスクトディーヴァが出遅れた……

巻き返すことに祈るしかない気持ちでそわそわ。

推し馬たちを探すのもてんやわんや。

トゥードジボンはウインカーネリアンの後ろ。

コナコーストは4番手あたり、中団にサクラトゥジュール、アスクコンナ

モンダ、ウンブライル中団より後ろに、ルージュリナージュジャスティン

カフェ、アヴェラーレ。

直線になるとトゥードジボンは苦しくなって後退していきました。

マスクトディーヴァも厳しくなり、サクラトゥジュールがウインカーネリ

アンを交わして優勝。

スタートの失敗はよみきれず、競馬の難しさを痛感しました。

結果は、

1着 1番サクラトゥジュール

2着 5番ウインカーネリアン

3着 8番ホウオウビスケッツ

4着 2番アスクコンナモンダ

5着 11番マテンロウスカイ

6着  6番マスクトディーヴァ

嬉しかったのは、11番人気のアスクコンナモンダが堂々の4着に入った

ことです。

ハナ差の4着。

人気薄だったけど、これまでの実績やレースの走りを見て良い馬だなぁ

と推し馬にしました。

これからも応援していきます。

今日の2レースとも、多くの推し馬たちが6着以内に入ってくれました。

3着以内に入る馬を3頭選ぶのは本当に難しい……。

次はクイーンカップG3と共同通信杯G3、京都記念G2と大忙しです。

特に京都記念のべラジオオペラはずっと応援しているお馬さんなので

楽しみにしています⭐︎

今回の2レースは悔しい思いをしました。

次回はズバッっと的中させたいと思います。





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次